2005年09月23日

SEO対策その16

詳しく言うとSEO対策その4の続きですが・・・


SEO対策その4では<h1>タグのことを書きました。
よくよく自分で読み返してみると・・・
見出しタグのことについて書こうとしてたのに<h1>タグしか書いていませんでした。

・・・orz


というわけで、今回は他の見出しタグについて書こうと思います。


<h1>〜<h6>までタグとして使えたかと思います。
その中でもSEOに効果があるのは<h1>〜<h3>までなんですよね。

では、<h4>〜<h6>タグは何のためにあるのか?
ここでもSEO対策その4でも言ってますが
<h>タグってのは見出しという意味なんですよ。
トップの見出しはフォントを大きく、2番目の見出しは適度に・・・
となって、4番目で通常と同じサイズ、5番目、6番目はそれより小さくとなったわけです。


何故、<h>タグはSEO対策になっていったかというと
新聞とかでトップの見出しってあるじゃないですか?
見出しって読むだけで内容がわかりますよね。

読むだけでこれからの内容がわかる→重要なもの
ということで、検索エンジンは<h>タグを重要視するわけです。


今回は雑学っぽい流れになってしまいましたが、<h>タグの紹介でした。
<h>タグは確かに重要視されますが、数多く使うと重要さがなくなってしまいます。
適度に使うようにしましょう。

簡単にまとめると・・・
SEO対策に有効なのは<h1><h2><h3>タグです。


よろしければランキングにクリックおねがいしますー。
posted by calpice at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。